副業詐欺

副業詐欺とは

副業詐欺は、「簡単に高収入が得られる」「誰でも月に数十万円稼げる」といった魅力的な広告で勧誘し、登録料や教材費、初期投資金などの名目でお金を支払わせる詐欺です。実際には作業の実体がなかったり、稼げる仕組みがほとんど存在しなかったりする場合が多く、被害者は支払った金額を取り戻すのが難しい状況に陥ります。

主な手口

  • SNSやネット広告での勧誘
    InstagramやTwitter、YouTubeなどで「スマホだけで月○○万円稼げる」「主婦でもOK」といった広告を出し、興味を持った人を登録ページに誘導。
  • 高額な登録料や教材費
    「本当のノウハウは有料教材で公開」「稼ぐためにはマニュアル購入が必須」など、最初は数千円程度だが、徐々に高額になる場合もある。
  • コミュニティへの強制参加
    「会員限定サロンに入らないと稼ぎ方がわからない」「もっと有益な情報はVIP会員だけが見られる」など、追加費用を払わせる手法。

被害事例

  • 10万円以上の教材費や初期費用を請求され、支払った後に運営側が連絡を絶つケース
  • 紹介された「在宅ワーク」が実は存在せず、何の仕事も与えられないまま放置される

注意点と対策

  • 甘い言葉に惑わされない
    「簡単に」「誰でも」「すぐに」など、過度に都合のよい言葉が並ぶ場合は疑う。
  • 会社情報を確認する
    事業者の所在地・連絡先・特定商取引法に基づく表示などを必ずチェックし、不明確な場合は利用を控える。
  • 法的手段の検討
    被害が大きい場合は弁護士に相談したり、消費生活センターに相談して仲介や情報提供を受けたりすることが重要。